現代の教養「SDGs」「ESG投資」の違いとは?キーワードを簡単解説

company
  • 「ESG投資」「SDGs」とは?
  • ESG投資、SDGs、CSV、CSR…アルファベットが多いし、似てるからよく分からない。違いや関係は何?

の疑問にこたえます。

この記事では、ESG投資とSDGsの概要、そしてCSR/CSVとの関係を解説します。

ESG投資とSDGsの概要

ESG投資とは

ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の英語の頭文字を合わせた言葉です。

投資するために企業の価値を測る材料として、これまではキャッシュフローや利益率などの定量的な財務情報が主に使われてきました。それに加え、非財務情報であるESG要素を考慮する投資を「ESG投資」といいます。

ESGに関する要素はさまざまですが、例えば「E」は地球温暖化対策、「S」は女性従業員の活躍、「G」は取締役の構成などが挙げられます。(注1)

2006年には国連のアナン事務総長(当時)が機関投資家に対し、ESGを投資プロセスに組み入れる「責任投資原則」(PRI, Principles for Responsible Investment)を提唱しました。

世界最大級の機関投資家であり、市場のクジラと呼ばれるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は、2015年にPRI署名し、ESGに取り組むと世界に向けた発信しました。

これにより、日本の金融市場に激震が走りました。GPIFは日本の株式市場の銘柄の大半を保有し、多くの運用会社を委託機関とするため、GPIFがESG投資を重視するのであれば、それに倣うほかありません。

これを機に、日本でのESG投資は驚異的に伸びました。2014年から2016年にかけては、8400億円から57兆円へ、67倍という驚異的な伸び率で増加し、2016年から2018年にかけても3倍の232兆円、つまり国家予算の2倍を超える規模まで増えています。(注2)

SDGsとは

SDGs(=Sustainable Development Goals、国連の持続可能な開発目標)とは、2015年9月に国連に加盟する193カ国すべてが合意して採択したもので、2030年までに貧困撲滅や格差の是正、気候変動対策など国際社会に共通する17の目標が達成されることを目指しています。

SDGsは、①大きな機会を創出する、②リスクを最小化する、③経済活動の土台をつくるため、ビジネスでSDGsに取り組む企業は増えています。

GPIFが東証一部上場企業を対象に2019年1月から2月にかけて実施したアンケート調査では、「SDGsへの取り組みを始めている」と回答した企業が45%、「SDGsへの取り組みを検討中」と答えた企業は39%を占めました。

▽詳しくはこちらの記事をどうぞ。

ESG投資、SDGs、CSR、CSVの違いと関係

アルファベットの略語が多くて、中々分かりにくいですよね。ここでは分かりやすく解説します。

投資家(GPIF: 年金積立金管理運用独立行政法人)の視点での、ESG投資とSDGsの関係はこちらです。

この図だけ見ると、SDGsやESGは上場している大企業のみが取り組めばよいもの、と受け取られかねません。しかし、SDGsやESGは、中小企業も含めたすべての企業が取り組むことが大切です。

SDGsは、2030年の世界のあり方の「目標」です。

ESG投資は、投資を通じて経済・社会・環境にいかにプラスの効果をもたらすか、投資した側がそれをいかに評価するか、という尺度に基づく「手法」のようなものです。

また、CSR (企業の社会的責任)やCSV (共通価値の創造)は、企業と社会を結ぶ「概念」といえます。(注2)

まとめ

ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の英語の頭文字を合わせた言葉です。投資による経済・社会・環境へのプラスの影響、そして投資した側がそれをいかに評価するか、という尺度に基づく「手法」のようなものです。

SDGsは、2030年までに貧困撲滅や格差の是正、気候変動対策など国際社会に共通する17の「目標」が達成されることを目指しています。SDGsは、①大きな機会を創出する、②リスクを最小化する、③経済活動の土台をつくるため、ビジネスでSDGsに取り組む企業は増えています。

読者の皆さんの理解のお役に立てれば嬉しいです。

頑張るあなたを応援しています!次の記事で会いましょう!

出典

(注1) GPIF ESG投資とは

(注2) 田瀬和夫氏「SDGs思考 2030年のその先へ 17の目標を超えて目指す世界」

コメント

タイトルとURLをコピーしました