ESG投資をはじめる方法:銘柄の選び方解説【初心者向け】

SDGs/ESG
  • ESG投資とは?
  • ESG投資のメリット/デメリットは?
  • ESG投資の種類は?
  • 個人投資家の銘柄選びの方法は?

の疑問にこたえます。

この記事では、初心者の方に向けてESG投資の概要、メリット・デメリット、投資の種類、始める方法として銘柄について解説します。

ESG投資とは

ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の英語の頭文字を合わせた言葉です。

投資するために企業の価値を測る材料として、これまではキャッシュフローや利益率などの定量的な財務情報が主に使われてきました。それに加え、非財務情報であるESG要素を考慮する投資を「ESG投資」といいます。

ESGに関する要素はさまざまですが、例えば「E」は地球温暖化対策、「S」は女性従業員の活躍、「G」は取締役の構成などが挙げられます。(注1)

2006年には国連のアナン事務総長(当時)が機関投資家に対し、ESGを投資プロセスに組み入れる「責任投資原則」(PRI, Principles for Responsible Investment)を提唱しました。

世界最大級の機関投資家であり、市場のクジラと呼ばれるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は、2015年にPRI署名し、ESGに取り組むと世界に向けた発信しました。

これにより、日本の金融市場に激震が走りました。GPIFは日本の株式市場の銘柄の大半を保有し、多くの運用会社を委託機関とするため、GPIFがESG投資を重視するのであれば、それに倣うほかありません。

これを機に、日本でのESG投資は驚異的に伸びました。2014年から2016年にかけては、8400億円から57兆円へ、67倍という驚異的な伸び率で増加し、2016年から2018年にかけても3倍の232兆円、つまり国家予算の2倍を超える規模まで増えています。(注2)

ESG投資のメリット・デメリット

メリット

  • 長期的な環境・社会・ガバナンスの安定した会社に投資できる
  • 将来性だけでなく、財務面で体力のある大型優良銘柄が自然と選別されるため安定的なパフォーマンスが期待できる
  • 会社への投資を通じて社会貢献できる

デメリット

  • すぐには結果や収益が出ない可能性もある
  • ESGの基準はいくつもあり、個人で判断するには難しい

ESG投資の手法

機関投資家がESG投資を行う方法はいくつか種類があり、GSIAは7つの手法(下記)に分類しています。

  • ネガティブ・スクリーニング
  • ESGインテグレーション
  • エンゲージメント・議決権行使
  • 国際規範に基づくスクリーニング
  • ポジティブ・スクリーニング
  • サステナビリティ・テーマ投資
  • インパクト投資

そのうち最も一般的な、ネガティブ・スクリーニングとESGインテグレーションを紹介します。

ネガティブ・スクリーニングは、問題のある企業を投資対象から外すというものです。現在も国際的にはこの手法が最も多く使われています。

ESGインテグレーションは、従来のビジネスモデルや財務諸表に基づく分析にESG要因(非財務要素)を組み込んで投資判断する方法です。ネガティブ・スクリーニングに次いで多く用いられ、日本でも主流化してきています。検討材料が多いため、個人では選定が難しい方法の一つです。

ポジティブ・スクリーニングもありますが、ESGの観点から事業を精査し、高度な分析に基づいて投資先を選ぶ必要があるため、今はあまり活用されていません。(注2)

ESG投資の種類

投資信託/ETF

一番気軽な方法が、投資信託です。

投資信託などのファンドの運用には、アクティブ運用とパッシブ(インデックス)運用がありあります。

パッシブ運用では、日経平均などの指数(インデックス)に連動したリターンを得ることを目標とします。

アクティブ運用では、ファンドマネージャーが投資する銘柄を選び、タイミングを見て売買し、ベンチマークを上回るリターンを目指す運用手法です。

インデックスファンドとアクティブファンドの比較 [出典]筆者作成

従来はアクティブ運用が主流でしたが、手数料の安さやETF(上場投資信託)の登場などを背景に、徐々にパッシブ運用の割合が増え、現在ではパッシブ運用がアクティブ運用を上回るといわれています。

世界のESG投資のリーダーを標ぼうするアメリカの大手資産運用会社のブラックロックやバンガードなども、パッシブ運用を重視していることから、世界の大きな潮流となっています。(注2)

個別銘柄

ESG投資に限らずですが、個別銘柄を自分で調べて投資するのは難しいものです。

次のレポートでESG評価の高い企業から選ぶ方法があります。

  • サステナテナリティクス(Sustainalytics)…グローバルなカバー範囲の広さと企業の持続性評価、透明性などに定評あり
  • CDP…GHG排出や水資源管理などの評価に定評あり
  • MSCI…カバー範囲の広さとレポートの質に定評あり

例えば、MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数では、大手企業の中からESG評価に優れた企業を選別して構成される指数です。ここでリストアップされる企業の中から選択する方法もあります。(注2,3)

▽ESGレーティングについて詳しくはこちら

銘柄の紹介

投資信託/ETF

GPIFが採用している総合型指数とテーマ指数はこちらです。これらの指数によるインデックス投資の資産残高は、2020年度末現在で4兆円に達しています。(注4)

総合型指数

  • FTSE Blossom Japan Index:「ダイワ 上場投信-FTSE Blossom Japan Index(1654)」
  • MSCI ジャパン ESG セレクト・リーダーズ指数:「ダイワ上場投信-MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数(1653)」

テーマ指数

  • S&P/JPX カーボン・エフィシェント指数シリーズ:「MAXISカーボン・エフィシェント日本株上場投信(2560)」
  • MSCI 日本株 女性活躍指数(WIN):「ダイワ上場投信-MSCI日本株女性活躍指数(WIN)(1652)」

個別株

例えば、MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数の上位10社は、トヨタ自動車、ソニー、キーエンス、三井住友フィナンシャルグループ、KDDI、花王、任天堂、東京海上ホールディング、信越化学工業、リクルートホールディングスです。

詳しくはこちら >>  MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数

Take Action!

ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の英語の頭文字を合わせた言葉です。

投資するために企業の価値を測る材料として、これまではキャッシュフローや利益率などの定量的な財務情報が主に使われてきました。それに加え、非財務情報であるESG要素を考慮する投資を「ESG投資」といいます。

メリット

  • 長期的な環境・社会・ガバナンスの安定した会社に投資できる
  • 将来性だけでなく、財務面で体力のある大型優良銘柄が自然と選別されるため安定的なパフォーマンスが期待できる
  • 会社への投資を通じて社会貢献できる

デメリット

  • すぐには結果や収益が出ない可能性もある
  • ESGの基準はいくつもあり、個人で判断するには難しい

取り組み方は、投資信託/ETF、個別株への投資の2種類があります。

読者の皆さんの理解のお役に立てれば嬉しいです。

頑張るあなたを応援しています!次の記事で会いましょう!

出典

(注1) GPIF ESG投資とは

(注2) 田瀬和夫氏「SDGs思考 2030年のその先へ 17の目標を超えて目指す世界」

(注3) MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数

(注4) 年金積立金管理運用独立行政法人 2019年度業務概要書

コメント

タイトルとURLをコピーしました