世界銀行と日本:支援を受ける側から与える側へ。歴史とこれから。

UN

世界銀行と日本の関係は?

日本の世銀からの支援の歴史を知りたい。

その支援に対して、日本が返済しきったのはいつ頃?

今の世銀と日本のパートナーシップは?

の疑問にこたえます。

この記事では、世界銀行から日本への支援の歴史、そして現在の関係性について、分かりやすく解説します。

世界銀行から日本への支援の歴史

世界銀行と日本~かつて日本の復興で、いま世界の開発で

日本は1952年に世界銀行に加盟し、戦後の復興から高度経済成長期にいたるまで、国づくりの支援を受けました。

最初の世銀からの貸出は、1953年の黒部ダムなどの火力・水力発電のプロジェクトを行い、増大するエネルギー需要に応えました。

また、1956年には、鉄鋼・自動車・造船などの分野への支援を得て、海外に誇れる日本品づくりにつなげました。

1961年には、物流量の増大に対応するため、東海道新幹線などの道路・輸送セクターへの支援を得ました。

1953年~1966年に、合計31件総額8億6300万米ドルの投融資を得て、国づくりを行いました。

日本が世銀からの貸し出しを受けた31プロジェクトはこちらで確認できます >> 31プロジェクト一覧

いずれも、日本の戦後復興に大きく貢献しました。

世銀の卒業後、1970年には高度経済成長期に入り、著しい経済成長は世界からの注目を集めました。

日本は、世銀からの借入を1990年に完済しました。

世界銀行と日本

位置づけ

日本は、世界銀行への2位の出資国です。(1位はアメリカ)

世銀の理事25名のうち5名は、5大出資国(アメリカ、日本、ドイツ、フランス、イギリス)がそれぞれ選任します。

日本は世銀の理事の人事に影響力があり、方針へ影響できる立場にあります。

協業

世銀は、2030年までに次の目標を目指しています。

  • 極度の貧困の撲滅(1日1.90ドル以下で暮らす人を3%以下に)
  • 繁栄の共有を促進(各国の下位40%の貧困層の所得を引き上げる)

日本も、この目標達成に向けて、主に次の分野での協働を行っています。

  • インフラ
  • 防災
  • グローバル・ヘルス(ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ)
  • アフリカ開発会議(TICAD)
  • 国際協力機構(JICA)との連携

インフラ整備で国を発展させてきた経験、そして震災などの対策など蓄積した防災技術や知見といった、日本の強みをいかして協力を行っています。

世界銀行東京事務局

1970年に開設され、次のような活動を行っています。

  • 世銀債発行による資金調達
  • 日本とのパートナーシップ強化のための広報・対外関係、日本人採用支援
  • 開発課題や世界銀行の活動に関する情報提供
  • 政府、開発関係機関との政策対話の推進
  • 報道機関、記者への情報・データの提供
  • NGO、市民社会、オピニオンリーダーとの意見交換
  • 企業、団体との連携・対話
  • 世界銀行とのビジネス機会の情報提供と個別相談の実施
  • 大学、研究機関との共同研究

世銀で働く日本人

日本政府、そして世銀は、世銀で働く日本人を増やすため、次のポジションを毎年募集しています。

  • ジュニア・プロフェッショナル・オフィサー(JPO)
  • ミッドキャリア

世銀での競争率は、YPPで400~600倍、空席公募で約200倍といわれるなか、JPO制度では5~7倍です。日本人に有利な制度ですね。

世銀で働きたい方、こちらの記事も参考になります。

Take Action!

いかがでしたか?

日本は、世界銀行に戦後復興を支えてもらい、高度経済成長期に至った歴史があります。

そして、1990年に借金を完済してから現在にいたるまで。

日本は支援を受ける側から、与える側に立場を変えてきした。

世銀について、もっと知りたい方はこちら!

世銀で働くことに関心のある方はこちらも参考になります。

頑張るあなたを応援しています!次の記事で会いましょう!

出展

(注1) 日本が世界銀行からの貸し出しを受けた31プロジェクト

(注2) 世界銀行:理事会

(注3) 世界銀行と日本

(注4) 世界銀行:日本とのパートナーシップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました